脳動脈瘤
脳動脈瘤
脳動脈瘤は脳内の血管壁の一部が薄くなり,風船のように膨張してその中に血液が溜まる症状です。まれに周辺の神経や組織を圧迫して破裂させ,脳内の出血(脳出血)を引き起こすこともあります。脳出血は脳卒中や昏睡,死に至る可能性もあります。動脈瘤のサイズや形,場所はさまざまで,小さければ自覚症状はなく特に問題はありませんが,大きくなるとリスクが高まるためすぐに治療を受ける必要があります。
危険因子は?
• 家族歴/遺伝
• 動脈瘤の既往歴
• 高血圧,アテローム性動脈硬化
• 喫煙
• 外傷
• 脳内の感染
• コカイン等の薬物乱用
脳動脈瘤の症状
• 突然の激しい頭痛
• 顔の片側のしびれや脱力
• 視界のかすみや変化,光への過敏,瞳孔の拡大
• 首の痛み
• 吐き気,嘔吐
• 失神,意識喪失
• けいれん
動脈瘤の破裂による症状は突然現れ,激しい頭痛,視界のかすみ,首のこわばり,吐き気,嘔吐,意識喪失等があります。このような症状のある場合は直ちに医師の診断を受ける必要があります。
診断・検査
画像診断
• CTスキャン
• MRI(磁気共鳴画像検査)
• 脳脊髄液検査
• 脳血管造影検査
治療法
未破裂動脈瘤の治療は大きさや種類,場所によって異なり,患者さんの年齢や健康状態,破裂や治療のリスクも考慮されます。治療法には下記のような方法があります。
1.症状の緩和と合併症の管理
2.非外科的治療(薬物療法)
3.外科的治療(クリッピング術):開頭術により,小さな金属製のクリップで動脈瘤の根元をはさみ瘤内への血流を止める方法です。
4.血管内治療(コイル塞栓術):網状のコイルを脚の付け根から動脈瘤のある血管へ挿入して,動脈瘤への血流を止めて破裂のリスクを軽減する低侵襲な治療法です。
パヤタイ2病院神経科センターまでお問い合わせください。
パヤタイ2病院国際対応センター
Tel:+66-2617-2444内線2020または2047,E-mail:onestop@phyathai.com